コラムページキービジュアル コラムページキービジュアル

慢性疲労

眠りが浅い原因と自律神経の関係

2024.4.22

Twitterでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

この記事を書いた人

福永 風果 店長 / 鍼灸師
福永 風果 店長 / 鍼灸師

この記事を書いた人

店長 / 鍼灸師

福永 風果

専門学生時代は、学生トレーナーとして幅広い競技に携わり、その場の処置だけでは解決できないような症状や悩みがあると気づかされる。 クライアントとしっかりと向き合ってサポートのできる環境が必要であると感じ、時間をかけて寄り添えるような場所で働きたいと決意。 今の技術に加えて女性の悩みにも寄り添えるよう、美容などの知識を深めている。

自律神経という言葉をご存知ですか?

自律神経は、私たちの体内のさまざまな機能を制御しています。その中でも、睡眠と自律神経によるリラックスの関係はとても重要です。眠りが浅い方々は、自律神経のバランスが崩れていることが多いです。

眠りが浅い原因

  • ストレスと自律神経: 仕事などの日常的なストレスは、自律神経を刺激し、交感神経(活動的な状態)を優位にさせます。これにより、リラックスが難しくなり、睡眠が浅くなります。
  • 不規則な生活習慣: 不規則な生活は、体内時計を乱し、自律神経のリズムを崩します。休日でも決まった時間に起きるなど規則正しい生活を心がけましょう。

 

眠りの改善方法

  • リラックス法を取り入れる 深いリラックス状態に入ることで、自律神経のバランスを整えることができます。瞑想や深呼吸を試してみましょう。また、マッサージやストレッチによるリラクゼーションも効果的です。

  • 規則正しい生活習慣を作る: 睡眠時間や食事、運動のタイミングを整え、体内時計をリセットしましょう。

  • 自律神経を整える鍼灸施術: 鍼灸での施術は、自律神経のバランスを整え、リラックス状態を促進します。質の良い睡眠を得るために、こちらも効果的です。

カラダ改革×浜田山鍼灸院では自律神経調整の施術がございます。
是非一度ご体験ください。
ご予約はこちらから

参考文献

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/29/4/29_4_194/_pdf/-char/ja

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjscn/54/5/54_311/_pdf/-char/en

Twitterでシェア Facebookでシェア Lineでシェア

関連記事

朝起きた時の肩コリについて

緊張による頭痛を鍼灸施術で根本改善!原因と効果を知ろう

睡眠の質を向上させる方法と低下させる主な原因

新しい施術がカラダ整体に
プラスされました。

・カイロプラクティック
カラダ整体では主に筋肉にアプローチをするのに対して、カイロプラクティックでは歪みのある骨格に直接アプローチして痛みや動かしやすさを整えていきます。当店ではカラダ整体と組み合わせることによって早期に歪みの改善が期待でき、姿勢が整うことで自律神経の調整にも効果的です。
・カッピング
カラダを押すのではなく「引く」ことが特徴的なアプローチ。背中またはお腹に置いたカップ内の空気を吸引することで皮膚が引き上げられて、そこで滞っていた血液や老廃物を表面近くに寄せてきて代謝しやすくします。慢性的な疲労に効果的な他、カラダの深部にまでアプローチできる施術法です。
・オイルフットケア
膝裏~アキレス腱付近までカッピングを施した後、オイルを使って流します。足のむくみや冷えが気になる方や足の疲れが取れない方に特に効果的な施術法です。施術中から流れが良くなるような感覚があり、立ち上がった時に足が軽く感じるというお声が多いです。

※鍼施術をご希望の方は別途料金をいただきます。
※鍼施術ご希望の方はご予約の際にお伝え下さい。WEB予約の場合は鍼施術込みをお選び下さい。
※定員オーバーの際はご容赦ください。
※ご興味のある方は空き状況をご確認いただくことをおすすめします。

最新記事一覧

カテゴリ一覧

アーカイブ