皆さんこんにちは、
杉並区のカラダ改革×浜田山鍼灸院の渡邉です。
本日は鍼灸業界でよく使われる万能なツボを紹介いたします。
本日ご紹介するツボは「合谷(ごうこく)」です。
痛みの抑制や痺れなどに対してとても効果があります。
目次
こんな方にお勧め
合谷は慢性的な肩こりや寝違え、頭痛や歯の痛みなど様々なお悩みに効果があるツボです。
また、大腸の疾患や、大腸経が不調になると出るといわれている症状、
「目が黄色くなる、口が乾きやすい、鼻詰まり・鼻血、喉が腫れている・痛み、便通の不調」にも効果があります。
効果が出る理由
合谷は、手陽明大腸経という経絡の原穴(一番の反応点)です。
大腸経は人差し指から肘の外側を通って肩の真横、首の横、顔を通って反対側の鼻の横で終わります。
その流れの途中にある症状すべてに効くというわけです。
また、合谷は四総穴(万能ツボBEST4)の一つの為、
鍼灸業界ではかなり使用頻度が高いツボです。
(ちなみに他3つは委中、足三里、列欠)
場所
親指と人差し指の間
人差し指側を押していくと痛みを感じる場所が合谷です。
押し方
合谷の場所を
反対の親指で押していきます。
押す方向は小指側に向かってゆっくりと押します。
3秒かけてゆっくりと押し、3秒かけてゆっくりと離し、これを繰り返していきます。
最後に
カラダ改革×浜田山鍼灸院では
お悩み症状の早期発見・早期改善をとても得意としています。
その為、その場しのぎのマッサージではなく根本改善を目的とした施術を受けることができます!
現在痛みや不安などでお悩みの方はぜひ当店でお話をしてみてはいかがでしょうか?
参考文献:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsma1939/48/4/48_4_485/_pdf/-char/ja
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam1948/26/1/26_1_26/_pdf/-char/ja