こんにちは
カラダ改革×浜田山鍼灸院の伊藤です。
いよいよ本格的な寒さになってきましたね。
冬の寒さからくる肩こりや足の冷えはございませんか?
気温が下がると血管が縮こまり、血行など水分の循環が悪くなることで、体の老廃物が溜まりやすくなります。
そのため筋肉が硬くなり、ますます血行が悪くなります。こうした悪循環で筋肉が固まり、肩こりや冷えにつながってしまいます。
今回はそんな症状を改善させるカッピングについて紹介していきます。
カッピングとは
カッピングとは吸い玉療法ともいわれ、身体の奥に潜む老廃物を吸引して表面上まで引き寄せ、身体の循環を改善させます。
そのため血液の浄化や血行促進、デトックス効果があります。
背中へのカッピングは自律神経を整える作用もあり、睡眠不足やストレスでお悩みの方にも効果的です。
さらに継続すると、血液循環が改善され体温が上がり免疫力が高まります。
カッピングをすると痕がつきますが、これらは内出血ではなく溜まった血液や老廃物が表面に引き上げられたものです。カッピングでついた痕の色によって健康状態が確認できます。
薄いピンク色や鮮やかな赤色であれば血流や老廃物の代謝も良好ということがわかります。逆に黒みがかった赤色や黒紫色などの濃い反応ほど、血流が悪く老廃物の代謝が上手く出来ていない状態といえます。
(痕は7~10日で消えます)
肩こりの原因
また、寒さに加えてダウンジャケットやコートの重みも肩こりの原因の一つです。
固まった筋肉にカッピングをおこない、血流を促進し肩こりの解消・予防をしていきます。
肩こりや冷えでお悩みの方はもちろん、鍼治療が苦手な方にもおすすめです。
当店では、整体と同時に行うメニューがありますので、身体の動きをよくしつつ循環を改善出来ます。
身体の内側と外側、両方から改善し、寒い冬を乗り切りましょう!